SSブログ

うなぎの産卵場所特定♪ [うなぎネタ]

うなぎの産卵場所が特定された、そんな記事が各紙に取り上げられました!

前から、今回の話は出てたらしいんだけど、世界的に権威ある英科学誌『ネイチャー』への発表に合わせる形(?)でようやく各紙で報道されましたね!

これまでもウナギの産卵場所は”マリアナ諸島沖説”が有力だったんだけど、それを実証するデータが残念ながら、なかったんですよね。今回の報道によれば、その産卵海域で孵化後、2日目の稚魚(プレレプトケファルス)が採取され、DNA鑑定でニホンウナギ(アンギラ・ジャポニカ)と確認したらしいです。

すでにニホンウナギの完全養殖は数年前、成功していますが、未知の世界だけに試行錯誤の連続。今回の産卵場所特定により、産卵海域の環境を徹底調査(餌、水温など)することで、その完全養殖の精度が増し、ひいては企業ベースにのるのも、そう遅くない時期に来るかもですね。

 完全養殖が定着すれば、供給、そして相場も安定するなど、実現が難しかったうなぎの全国チェーン展開も現実味を帯びそうですね。

なにはともあれ、うなぎ業界にとっては、またとない明るいニュースでした♪

▼ちなみにウナギ(アンギラ・ジャポニカ)は、孵化後、まずレプトケファルス(平べったい木の葉状)となり、その後、シラスうなぎ(シラウオみたいな感じ)となり、黒潮にのり、太平洋沿岸に接岸。採補者はそのシラスをとり、養殖業者が問屋を介して、そのシラスうなぎを池入れして、養殖を行うわけです。
 
画像はシラスウナギです♪
▼アンギラ・ジャポニカ(日本種)は日本をはじめ、台湾、中国で一般的に養殖され、みなさんにお馴染みの種類です。
一方、一時期ですがスーパー・量販でアンギラ・アンギラ(欧州種)というのも出回った事もありました。これは、日本種に比べて、目が大きく、そして脂が多く、丈が短いのが特徴です。


nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 14

あやこ

新聞にでていましたねっ!!
日本にくるまでに、たくさん旅をしているんだなぁと思いました^^
安くておいしいうなぎが食べれるようになるのかなぁ^^
by あやこ (2006-02-23 12:13) 

うなっくす

それにしても、うなぎの子どもが、あんな長旅を
してくるなんて、改めて感心させられます♪
by うなっくす (2006-02-23 12:17) 

kaoru

こんにちは。私も読んでニュースでも見ました。
長い旅をして日本に来ているだなんてビックリしました。
うなぎの子供って凄いですよね。
何かちょっと食べるのが申し訳なくなってしまったような・・・(^^;
by kaoru (2006-02-23 15:10) 

うらなみっこ

は、初めて見ました…。
by うらなみっこ (2006-02-23 17:54) 

as

私の今朝のニュースでビックリしましたよ!でももっと驚いたのは、このシラスちゃんが、あのうなぎになるという現実・・・。
by as (2006-02-23 23:18) 

miho-rin

新聞で うなぎってすごいなって思いながら読みました
すごい長旅ですよね…
だからあんなに美味しいのか♡
by miho-rin (2006-02-24 00:44) 

うなっくす

kaoruさま:
うなぎは、気の遠くなるほどの長旅を経て、みなさまのところにきているわけです。
ロマンあるお魚なのです♪

うらなみさま:
貴重な画像、目に焼き付けておいてくださいね〜。

asさま:
このシラスちゃんは、早いもので6ヶ月で、立派な鰻となるのです♪

みほさま:
3000キロの長旅は、だてじゃありません、さすがっ!うなぎ!
日本の伝統食文化に欠かせないうなぎ!
by うなっくす (2006-02-24 12:23) 

HummingBird

ちっちゃくて透明なんですねぇ。
by HummingBird (2006-02-24 20:45) 

うなっくす

PhotoManiacsさま:
そうなんです、白魚みたいですよね。
これが、早いもので6ヶ月であの立派なうなぎになるのです♪
by うなっくす (2006-02-24 23:06) 

mari

シラスウナギ、ちいちゃいですね~。
なんか感動しちゃいました!!!
by mari (2006-02-25 23:30) 

千葉 明徳

私はシャローム保育園の園長をしています。うなぎに興味があって、いろいろと調べたり、実際に天然うなぎを穴釣りで釣ってきて、食べることもあります。保育園で、シラスから育てています。10匹ほど、60センチくらいになっています。これをどうするかが問題。子どもたちに食べさせるには数が足りない。保育士たちは食べるのは可哀想、絶対反対。どうしたらいいでしょうね、
by 千葉 明徳 (2006-07-17 07:44) 

うなっくす

mari さま:
TVでは一般的に、なかなかお目にかかれないうなぎの赤ちゃん。貴重ですよ♪

千葉 明徳さま:
コメント有難うございます。
うなぎ(鰻蒲焼)は、世界に誇れる日本の食文化。
保育園でうなぎを育てているという事ですが、60㎝!すでに成鰻ですね!私が思うには、「自然に帰してあげましょうね♪」って一言いって、子どもたちを自然豊かな川に連れてってあげて、うなぎを放してあげるのもいいかもですね。
数が足りないと、”争い”の火種になりかねませんし、そもそも、みなさんで大切に育ててきたうなぎ。”(うなぎが)かわいくてしかたない”と思うし、河原で遊びながら自然に触れて、うなぎ放流のイベントを通し、命の大切さを教えてあげれば、いろいろな意味で子どもたちにも良い経験になるのではないでしょうか?
by うなっくす (2006-07-20 10:53) 

kキイヤン

おれが、思うには、川が汚くなってるから、ウナギがいなくなつたと、思うよ!俺の小さい頃は川によく、ウナギがおったからね?でも今は、殆どが、養殖ウナギでしょう?だから、川を綺麗にしなくちゃならないと思います!
by kキイヤン (2011-05-11 18:28) 

キイヤン

でも、天然のウナギは旨かつたな、ーー!皆さんも食べてね?
by キイヤン (2011-05-11 18:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。